中年危機「40代の壁」に負けるな。
中年の危機だとか「40代の壁」だとか、よく目にするようになりました。 いつの時代だって40代をみんながんばってきたんだろうけど、最近になってその大変さが深刻になり、 表面化してきたのでしょうか。 経験上、なんとなくわかります。 40代目前だった頃、会社員をしておりましたが、必要以上に動悸が激しくなったり手汗が止まらなくなったり。やたらに現状や先行きに不安を感じていたのを記憶してます。 40歳前後は体が曲がり角にきているのと同時に、いわゆる「アイデンティティ・クライシス」が襲ってくるんですね。 このアイデンティティ・クライシス、最近は専ら心理面の用語として使われているようですけど、私が学生の頃は移民とかハーフとか海外生活をしている人なんかが感じる「私ってどこの誰?」的な生きづらさを指すことが多かったような。 20歳前後でもアイクラ(←勝手に略してる)に襲われます。親元を離れ、自分一人で立ってどんな人間になって、これからどんな人生を歩むのか。アイクラに陥らないわけがありません。 20歳前後が大人への入り口だとするならば、40歳前後は人生後半戦の入り口

