こんな方が整体受けてますシリーズ① ~あらゆる関節が痛むSさん~
うちにいらっしゃるクライアントの方々の事例を紹介していきたいと思います。 頭痛、首痛、肩こり、腰痛、ひざ痛などが非常に多い主訴ですが、それだけの人たちは無数にいるので、さらに何か付加要素があったり症状が重かったりという方々をトピックとして取り上げていきたいと思います。そして現在進行形の方々だけを紹介していきます。 今回は、6月上旬から整体を続けている70代男性Sさん。現在も仕事をバリバリこなしている方です。 初めて体に触った時、どこを触っても動かしても痛んで施術に苦労したことを覚えています。 症状を列挙すると、「首の痛みで頭痛がある」「左肩が痛んで上げられないし、じっとしていても痛む」「右手指先がうまく使えない」「腰痛と関連して右足が痛く重だるい」「足に力が入らずふらふらする」 細かいことを挙げるともっとありますが、大体こんなところです。 長年この痛みと付き合ってきていて、本人曰く「整形外科やら接骨院やらハリやらセイタイやらカイロやら何やら行ったげんちょ、ぜんぜんダメだ!なんとかしてけろ!」 私はSさんのすがるような気持ちに応えたいと思い、 「施
今週末3連休は土曜日のみ営業します。
9月14日火曜日です。 今週末の18日(土)・19日(日)・20日(月)の3連休は、 土曜日のみ営業とし、日曜・月曜は臨時休業とさせていただきます。 通常は第3土曜日を定休としていますので、 イレギュラーな休業となります。 ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。 ちなみに18日土曜日は、14日夕方現在、午前中の予約は埋まりましたが午後に2名ほど空きがあります。 土曜日午後のご予約をお待ちしております。
息が吸いにくい人。
2021年9月3日。すっかり過ごしやすくなってきました。 窓を開けて就寝したら、朝方寒くなって閉めました。 季節の変わり目で体調を崩す人がいるかもしれませんが、 気温的には過ごしやすいから快適になっていく人も多いはずです。 最近の主訴で多いのが、「息がうまく吸えないんですけど…」という人。 1人や2人ではありません。いつも思うんですけど、こういう時ってなぜかそういう方々が続きます。 すべて40代・50代の女性です。 たまたまそういう男性がうちに来ていないだけなのか、 この症状が女性に多いからなのか。 「吸息筋」という、息を吸う時に使う筋肉たち。 息を吸う時には胸郭が広がらないと肺も広がらないから、 その胸郭を広げる、動かすための筋肉の可動性がないといけません。 頸椎から肋骨に付着する斜角筋。 耳の下から胸骨・鎖骨に付着する胸鎖乳突筋。 前胸部で肩を内側に巻き込ませる小胸筋。 つまりデコルテのラインあたりが詰まっている人、 頸椎が固まっている人、 アゴが引いいたままの人などは、 代表的な吸息筋がうまく働かず、息が吸いにくくなっています。 デコルテの

