頭痛…気圧変化が激しいこの季節に
- ku-ma
- 6月26日
- 読了時間: 2分
今日は午後にものすごい雷雨がありました。
家の中からあの煙がでるほどの豪雨を見ているとなぜか心が落ち着くのはなぜだろう。
半年ぶりの更新です。
日々に追われてサボっていますが、さすがに頭痛を訴える方が多く、
時節の気候と少なからず関連しているので原因、対処を上げておきます。
とは言っても個人差がありますよ。言わずもがな。
梅雨どきですからね、低気圧が次から次へと襲ってきます。
低気圧だと血管も脳脊髄液も、さらに頭蓋骨まで拡張します。
血流が上がったり下がったりバランスを取るのが難しくなる、
頭蓋骨も左右差が生じたり、頸椎の上のほうで動きがなくなってくる。
これは頭痛くなります。
普段から自律神経のバランスが取れていない方、特に交感神経優位の方は、
急に副交感神経にふれてしまうことで頭が痛くなるパターン、これが非常に多いです。
普段から副交感神経を高めるには、これまでさんざん書いてきているし、
今やだれでも知っていることですが、筋を弛緩させる(入浴、ストレッチ)、
アタマの緊張状態を取ってボーっとリラックスする、ハーブティもいいですね。
首から背中、骨盤にかけて自律神経を調整する場所が点在しています。
一気に脱力し眠くなりだるくなり腸が動き体が温かくなってきます。
ぜひ整体を受けてみてください。

運動、大事ですよ。スマホばっかり見てないで(だからこそこのブログを読めている矛盾)、
筋トレ、ストレッチ、有酸素運動やってほしいです。
積極的に汗をかく、積極的に休養する。体はこれを望んでいるのです。
それではまた半年後に。(とならないようにしたいが)
Comentários