検索
股関節痛?大腰筋ガチガチかも!
- ku-ma
- 2019年6月17日
- 読了時間: 1分
股関節でも特に足の付け根、鼠径部に痛みを訴える方が多いです。
これはほとんどのケースで大腰筋が固くなっています。
大腰筋とは腰椎から出て、骨盤の内側(鼠径部)を通り大腿骨の内側に付着している筋肉です。
腰椎の原因も作るし、内臓機能の低下も見て取れるし、太ももを持ち上げる主動筋でもある、
とて~も重要な筋肉です。
大腰筋が固くなると骨盤を内側に巻き込み、ひざを内側に屈曲させるため、ひざ痛の原因も作ってしまいます。
私は、気が付くと大腰筋のストレッチをしています。恐らく1日に3~4回はコンスタントにしてるかな。30代の頃、2年に1回のペースでギックリ腰をしてましたが、40代になりこの大腰筋の重要性に気づきしっかりストレッチを繰り返して来たら、ギックリ腰はおちろん軽い腰痛もなくなりました。
大腰筋は、腰部・骨盤部・下肢に影響する
Comentários