骨盤内を走る腸腰筋が固くなっていませんか。
8月29日(火)朝8時現在の新地町は晴れです。空気も乾いてきて秋の気配です。
腰痛も不妊も高齢者のつまづきも坐骨神経痛も骨盤変位もひざの屈曲変位も、
腸腰筋が絡んできます。
そして成人ではほとんどの方に固さ、緊張が見られる筋です。硬直・短縮状態が激しくなると、
上記のような症状となって現れてきます。
腸腰筋が固くなれば骨盤内の血行が悪くなり、骨盤に歪みを生じさせます。
不妊の方などもしばしば緊張が見られます。
腰椎から出て骨盤内を通って股関節近くに付着するという、
人体において要となるような場所で大変な働きをしております。
動き(運動神経)においても重要だし、自律神経も絡んでくるからさらに注意しなきゃいけない。
肝も膵も腎も大腸の緊張も自律神経的に絡んでくる筋でもあります。えらいこっちゃ。
だからこそほとんどの方に必ず緊張が見られるわけです。
筋肉の緊張で興奮状態にある神経を鎮めて上げる必要があるし、筋のストレッチも必要だし、骨変位も整えなくてはならない。
腸腰筋の緊張が取れれば、腰・骨盤・下肢、そして内臓にも良い連鎖となって帰っていきます。
ぜーーったい見るべき腸腰筋の話でした。
今日はワタナベ整体、新地本店で営業中です。2時~3時~に空きがあります。
よろしくお願いします。