このスペシャルなお米、どうして食べよう?
新潟市内はくもりです。風が強いですね、相変わらず。
3年半前、妻と子で福島市から南魚沼市のホテルに避難していた時期がありました。その時に市内中心部の六日町駅前にある「Mog2.works」という、かなりお気に入りのカフェレストランを見つけ、たびたび訪れていたようでした。若いご夫婦でお店をやっていて、妻と子のことをとてもよくしてくれました。
私も新潟に来てから何度か食事をしましたが、とても雰囲気がよくて、食事もおいしくボリュームも文句なしというお店でした。
Mog2の奥さんと妻は手紙のやりとりを続けていて、あちらに赤ちゃんが生まれたことや雪国の暮らしなどを知り得ることができたのでした。
妻はここんところ毎日のように新潟県内を出張で回っています。
昨日は南魚沼まで行ってきたそうなんだけど、なんとかお昼はMog2で食べたいと前々から願っていて、それが叶ったとのことでした。
一緒だった同僚も痛く感動したらしく、プライベートで来たいと言ってくれたそうです。
前置きが長くなりましたが、お土産にスペシャルなお米を持たされて来ました。

南魚沼産コシヒカリと言ったら、日本でトップのブランド米。
それがさらに手がかかってて、手植え・無肥料・無農薬・天日干しときた。
特別栽培米 コシヒカリ「オオヒカリ」と名前が付いている。
Mog2の奥さんやその仲間方が栽培して売られているそうです。お子さんたちにオーガニクでおいしいお米を食べさせたいという気持ちから、仲間が集まり作られているそうです。それをもらってきやがった。よくやった。
さて、これをどんな時に食べよう?鮮度もあるからなるべく早いうちに食べたいなあ。早く我が家にスペシャルなことが起こらないかなあ。
今日もKU-MA整体院、よろしくお願いします。