5月30日(月)まで福島出張です。
新潟市西区の朝は曇りです。時々雨が降ったりしているようです。 KU-MA整体院、本日から月曜日まで福島出張です。 31日の火曜日から新潟の店舗で通常営業となります。 ご了承ください。 福島では毎月3~4日間の限られた営業なので、常連のお客様が8割を占めていますが、 毎回新規のお客様も来ていただけます。 自律神経の虚実を細かく見てバランスを取るということ、 これによってわかってくる疲れている内臓器に調整を行うこと、 顎関節、表情筋、頭蓋骨などの頭部の調整まで行うこと、 肩こり・腰痛などの原因を突き詰めて根本から緊張を取っていく、 これらは解剖学的な緻密さと触診で判断できる技術が求められます。 施術後のスッキリ感、繰り返していくことでの体質変化、姿勢も変わってきます。 私は、福島の皆様にもっと体感していただいて、心身共に癒されていただきたいと思っています。 今回も各日、1~2人の空きがあります。
産後の典型的症例に立てた施術ストーリー
今日の新潟市西区青山は晴れてます。That's 5月です。 数日前、産後4ヶ月のお母さんが施術を受けに来られました。 妻が次女を出産した助産院でのベビーマッサージ講習でお知り合いになった方です。 主訴は腰部から臀部(おしり)にかけての放散痛と左手の腱鞘炎(けんしょうえん)です。 産後に出やすい症状が絵にかいたように出ていました。 骨盤にひずみが出ると坐骨神経痛を発症します。 ただもっと元を正さないといけないので、首から腰にかけてずーっと丁寧に見ていきます。 するとありました。腰のちょっと上あたりに動かない場所が。 これをゆるめて動きを出してあげれば、腰部も骨盤もちょっとだけ手を加えたら自ずとバランスが取れてきました。 それと極端な仙骨前傾でしたので、これを戻してあげました。 これだけでこの方の腰の痛みは9割とれるはずです。 後は腱鞘炎。これも手首なぞいじってもしょうがないのでもっと大元から見ていきます。 ここである程度調整して軽くなっても、また日常がねえ。 繰り返し回復、繰り返し回復ですね。 と、術後のお母さんの状態を聞くと、腰はすっかり軽くなっ
高齢者の足腰が日本を救う。
今日の新潟市西区、快晴の五月晴れです。 ご高齢の方が歩いている姿をつい凝視してしまいます。 腰が曲がって杖をついている、足が上がらなくて引きずっている、重心がどっちかに傾いている、歩幅が小さい、骨盤が開いてガニまた歩き‥など。 長年このお体で頑張ってこられたひとつの形であり、固有の姿です。 共通して言えることは、筋力低下がありその結果として現れる姿・動作には、上記にように一定のパターンが見られてきます。 日本のこれからは、世界から見ても超高齢化社会のトップランナーとして走り続けなければなりません。 年々増え続ける医療費は2015年についに40兆円を超えました。国家予算の半分に迫る勢いです。医療費全体の36%を占めるのが75歳以上。この伸び率も年々上がる一方です。 高齢者医療のことはいろいろな問題がありますが、その健康寿命において、介護予防において重要なのが足腰です。 いつまでも元気に歩けるということは、健康であることの大きな指標です。 指標であるとともに毎日繰り返すべきルーチンであって欲しいです。 当院にいらっしゃる70歳以上のお客様では、皆さん
保育園の畑手伝いでさえ気持ちいい
すっかりブログが凍っていました。3ヶ月ぶりです。 今日の新潟市西区は雨です。止んだり降ったり。 明日は、長女の保育園遠足なんだけど晴れるかなあ?予報は晴れだけど。 一昨日は、その保育園の園庭一角にある畑の畝づくりを手伝ってきました。 畑仕事なんて子供の頃に実家の小さな畑を片手間に手伝って以来だから、 新鮮さと不安が入りまじりながらの作業だったけど、とても清々しかったです。 スポーツやトレーニングなどの運動も気持ちいいけど、こうしてみんなで畑仕事をすることの気持ちよさはまた格別でした。 ここんところ精神病理などメンタルの本をいろいろ読んでますけど、運動が精神に及ぼす効果は絶大です。決まったエクササイズやストレッチをできる人はそれでいいんだろうし、畑仕事でも掃除でも遠くまで歩いて買い物でも、日常生活の中に体を動かすことを積極的に取り入れたいものです。 運動のことはまだまだ書きたいことが山ほどあるけど、また改めてにします。 今日もKU-MA整体院、体調管理万全で営業中です。